コスタリカ エルサル ローラ カトゥーラ イエローハニー 200g 1件の利用者評価に基づく5段階評価のうち、5.00点 (1 件のレビュー) ¥2,100 (税込) エリア ウエストバレー、ナランホ、ジャノボニート、サルセロ村 農園名 エルサル・デ・サルセロ ミル/ローラ農園 標高 1,600-1,700m 品種 カトゥーラ 生産処理 イエローハニー 生産者 リカルド・ペレス、マルビン・ロドリゲス、フェリペ・ロドリゲス 焙煎度 選択してください浅煎り中煎り中深煎り深煎りクリア コスタリカ エルサル ローラ カトゥーラ イエローハニー 200g個 お買い物カゴに追加 商品コード: S016 カテゴリー: シングルオリジン, 廃番 追加情報 レビュー (1) 追加情報 重さ 200 g 焙煎度 浅煎り, 中煎り, 中深煎り, 深煎り コスタリカ エルサル ローラ カトゥーラ イエローハニー 200g に対するレビュー1件 5段階中5の評価 りょう (承認) – 2020年8月27日 ハニーイエローというコヒーらしからぬ名前に惹かれて購入しました。 コヒーの木に実っている状態が黄色に色づいているということでしょうか、 豆を引いたときの香りがすばらしく、うっとりします。 南国コスタリカの丘陵地帯で、黄色いコーヒーの実がたわわに実っている情景がうかんで来るようです(全くの空想ですが) ただその魅力を十分に引き出せている実感は無く、もどかしい思いでした。 コロナ禍の閉塞感、酷暑と言われる今夏の暑さに加えて、個人的な問題も発生して、 息苦しい日々を過ごす日々の中で、頭がぼうっとしているときに、ひらめきました! 水出しでアイスコーヒーを作ったらどうだろう。 ダイソーでお茶用の紙パックを買って、粗挽きの豆を入れ ワインのデキャンターに入れて浄水器の水を入れて、ラップで蓋をして冷蔵庫で一晩。 翌朝高まる期待を落ちつかせながら、少し大きめのグラスを冷やし、氷を入れずに、注ぐ、 グラスの縁に口を近づけると、素晴らしくゆたかでフレッシュなコヒーの香りが鼻孔をくすぐります、 更に傾けると、限りなくさわやかな苦味とこころなし甘い旨味が口の中に広がります 。 すばらしい、の一言です。 先に空想したコスタリカの景色が現実感をおび、さらに実が黄色というよりも黄金色に輝いて、脳裏に広がります。 ハニーイエローという可愛らしく、ポップな名前にふさわしい、テイストをえられました、 まだまだ暑い日が続きますので、ぜひお試しあれ。 紅茶にはフルーツティーというジャンルがありますが、このコーヒーであれば フルーツコーヒ➖という新たなジャンルが開けるかもしれません。 高橋 渉 – 2020年8月27日 豊かな表現のレビューありがとうございます。おっしゃるようにフルーティさと紅茶のような苦味を併せ持つこの豆は、水出しにすることでいっそう美味しくなるんですね!やってみます。(ちなみにイエローハニーについてはこちらの説明が参考になります。) レビューを追加 コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です評価 * 評価… 最高 良好 平均 良くない 悪い レビュー *名前 * メール * 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ 関連商品 エチオピア グジG-1 アナソラ アナエロビックナチュラル 200g ¥2,600 (税込) オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます ケニア ギキリマ AB 200g ¥2,300 (税込) オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます ブラジル パッサジェン・デ・ペドラ カツカイ2SL PN 200g ¥2,000 (税込) オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます インドネシア マンデリン トバコ 200g ¥1,900 (税込) オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
りょう (承認) –
ハニーイエローというコヒーらしからぬ名前に惹かれて購入しました。
コヒーの木に実っている状態が黄色に色づいているということでしょうか、
豆を引いたときの香りがすばらしく、うっとりします。
南国コスタリカの丘陵地帯で、黄色いコーヒーの実がたわわに実っている情景がうかんで来るようです(全くの空想ですが)
ただその魅力を十分に引き出せている実感は無く、もどかしい思いでした。
コロナ禍の閉塞感、酷暑と言われる今夏の暑さに加えて、個人的な問題も発生して、
息苦しい日々を過ごす日々の中で、頭がぼうっとしているときに、ひらめきました!
水出しでアイスコーヒーを作ったらどうだろう。
ダイソーでお茶用の紙パックを買って、粗挽きの豆を入れ
ワインのデキャンターに入れて浄水器の水を入れて、ラップで蓋をして冷蔵庫で一晩。
翌朝高まる期待を落ちつかせながら、少し大きめのグラスを冷やし、氷を入れずに、注ぐ、
グラスの縁に口を近づけると、素晴らしくゆたかでフレッシュなコヒーの香りが鼻孔をくすぐります、
更に傾けると、限りなくさわやかな苦味とこころなし甘い旨味が口の中に広がります 。
すばらしい、の一言です。
先に空想したコスタリカの景色が現実感をおび、さらに実が黄色というよりも黄金色に輝いて、脳裏に広がります。
ハニーイエローという可愛らしく、ポップな名前にふさわしい、テイストをえられました、
まだまだ暑い日が続きますので、ぜひお試しあれ。
紅茶にはフルーツティーというジャンルがありますが、このコーヒーであれば
フルーツコーヒ➖という新たなジャンルが開けるかもしれません。
高橋 渉 –
豊かな表現のレビューありがとうございます。おっしゃるようにフルーティさと紅茶のような苦味を併せ持つこの豆は、水出しにすることでいっそう美味しくなるんですね!やってみます。(ちなみにイエローハニーについてはこちらの説明が参考になります。)